そばかす、シミの原因はメラニン色素によるのです。これは紫外線に当たるとどんどん沈着してしまいます。またストレスや不規則な生活などで新陳代謝が悪くなることも原因になっています。
では日頃どうすればいいかということですが、一つには紫外線を浴びすぎないこと、L-システインやビタミンCやポリフェノールなどをしっかり取って活性酸素を除去することなどがあげられます。
また、つぼを刺激することによって、カラダの体調を整え、自然治癒力を高めることでシミそばかすを抑えていこうといった方法も考えられます。
シミそばかすに効くツボ
■腎兪(じんゆ)
ここでは背中の、ちょうどおへその真後ろのあたりから、左右に3~4cmくらい離れたところにある腎兪(じんゆ) 腎兪は両手で腰に手を当て、腰を左右にひねりながら親指をつぼに当てて押し揉みます。
■肝熱穴(かんねつけつ)
バストの真ん中にある壇中(だんちゅう)のすこし下の背中側、神道(しんどう)から左右0.5cmほど離れたところにある肝熱穴(かんねつけつ)を使います。肝熱穴に関しては、自分では手が届かないので、寝っころがってゴルフボールなどでぐりぐりやるといいでしょう。
セルフツボ押しの注意点
下記のような場合は、ツボ押しはおススメできませんので、ご注意ください。
・お酒を飲んだあと
・食後30分以内
・妊娠している方
・発熱や外傷など体調がいつもと異なる場合