カテゴリから探す
TOP >  おばあちゃんの知恵袋 > 手作りローションで、湿疹や乾燥肌による痒み止め

手作りローションで、湿疹や乾燥肌による痒み止め

2017年3月1日
シェアする
aa
湿疹や乾燥肌による痒みを手作りローションで対策できます。皮膚のかゆみ、肌荒れ対策、乾燥肌ケアにどうぞ。かゆみに効くモグサのもとになるヨモギは、新陳代謝を高めたり、アレルギー反応を抑えたり、食物繊維が山のようにはいっていたりと、たいへんアリガタイ草です。そのよもぎは生命力がバツグンで、いろんな所にはえることから「四方草」とも呼ばれます。

湿疹や乾燥肌による痒みを手作りローションで対策できます。皮膚のかゆみ、肌荒れ対策、乾燥肌ケアにどうぞ。

かゆみにはよもぎローション

 

モグサのもとになるヨモギは、新陳代謝を高めたり、アレルギー反応を抑えたり、食物繊維が山のようにはいっていたりと、たいへんアリガタイ草です。そのよもぎは生命力がバツグンで、いろんな所にはえることから「四方草」とも呼ばれます。

よもぎ-min (1)

 

よもぎ茶を飲んだり風呂に入れたりしてもカラダにいいのですが、ここではお肌につけるローションを作ってみましょう。これでかゆみ対策はばっちりです。

 

 

■エキスの作り方

【材料】

  •    よもぎ・・・35g
  •  精製水・・・3リットル
  •  アルコール・・0.5リットル
  •  L-メントール・・25ミリリットル

 

【手順】

  1. よもぎ35gに精製水3リットルを加え、強火で約20分間ぐつぐつ煮詰めます。
  2. 約1リットルにまで煮詰まったら、ガーゼで漉し、冷まします。
  3. アルコールとL-メントールを加えたら出来上がりです。

 

 

 

しっしんにゴボウの煎じ汁

 

独特の香りで、おなかによいゴボウですが、お肌にもいいです。ゴボウを煎じたものをお肌に塗ることで、しっしんやただれなどにとっても効きます。

564537-min

 

 

 

しっしんにビワの葉

 

■ビワの葉の栄養素と効果

ビワの葉にたっぷり含まれるアミグダリン、有機酸、ポリフェノール。これらによって血液サラサラ効果や、強い殺菌、免疫活性効果などがとても期待できます。

びわの葉-min

 

 

■エキスの作り方

【材料】

  • ビワの葉・・数枚
  • エタノール(薬用アルコール)

 

【手順】

  1. まずは数枚のビワの葉を良く洗って細かく刻みます。
  2. これにエタノール(薬用アルコール)を葉の倍の量ほどつぎ足します。

 

あとは、1週間ほどつけ込むとエタノールに葉のエキスがたっぷりとしみ出ててきます。

 

■使い方

そのまま使わずに水で倍に薄め、脱脂綿などでかゆいところにつけてください。

数日で湿疹がきれいにおさまってきますよ!

 

 

 

シェアする